新年明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
今年は年男で還暦を迎えますが、益々頑張って参ります。
※ホットラインを作成しました。
12月議会で一般質問をさせていただきました
![]() |
1.本市の脱炭素社会の実現に向けた取り組みについて
2.市民のライススタイルの転換に対する取り組み状況について
3.環境問題に積極的に取り組んでいる企業と連携した
グリーンライフ・ポイント制度の導入について
1.終活相談窓口の設置について
2.終活登録制度の導入について
3.eスポーツを活用した高齢者のフレイル予防の推進について
4.高齢者等の金銭管理における権利擁護について
1.本市のマンションの管理の現状と課題について
2.マンション管理適正化推進計画の策定について
3.マンション管理計画認定制度を取り入れてはどうか。
4.マンション管理の相談窓口の設置について
1.本市の過去3年間の水道管の漏水件数
及び、水道管の漏水対策について
2.人工衛星とAIを活用した水道管の漏水調査について
1.小・中学校の金融教育について
①金融教育の必要性と今後の取り組みについて
2.小・中学生の眠育(睡眠教育)について
①
小・中学生の眠育をどのように認識しているのか。
②
小・中学生に対し眠育を取り入れてはどうか。
〇財政運営について
(1)新年度当初予算の財政指標について
(2)主な一般財源の見込みについて
〇企業活動の活性化について
(1)
市内中小企業のデジタル化やDXの推進に係る取組と実績について
(2)
令和4年度の取組内容について
(3)
市内企業への周知・啓発について
〇流通販売促進事業について
(1)これまでの流通販売促進の取組内容について
(2)流通販売促進事業の概要とその効果について
〇市営住宅の駐車場について
(1)本市の市営住宅の駐車場は何区画設置されているのか
また、現在の利用状況及び契約率について
(2)本市の市営住宅の空き駐車場をコインパーキングやカーシェアリングなど
有効活用について
〇帯状疱疹ワクチン接種について
(1)帯状疱疹ワクチンの有効性の周知と接種の推進について
(2)帯状疱疹ワクチン接種の助成制度について
〇外国人への防災啓発について
(1)外国人の防災意識を高める取組の現状について
(2)防災での多文化共生を目指す今後の取組について
〇火災予防について
(1)令和3年の火災件数や出火原因及び火災予防の取組について
(2)住宅用火災警報器について
①現在の設置率について
②更なる設置率の向上や維持管理の促進について
〇未来の「ふるさと松山」創造事業(次代に向けた特色ある学校づくり)について
(1)平成29年度から実施してきた笑顔あふれる学校づくり推進事業
(「ふるさと松山」創造プラン)の成果について
(2)今回リニューアルした未来の「ふるさと松山」創造事業の目的や
想定される学校での取組について
(3)行政や民間で実施しているSDGsに関する取組との連携について
〇水道事業について
(1)水道料金の改定について
①これまでの経営努力について
②平均改定率の算定方法について
③改定のポイントと考え方について
④水道料金の定期的な検証について
(2)今後の経営努力について
(3)市民や事業者への今後の周知方法について