2013年10月6日日曜日

街頭遊説をしました。

公明党松山市議団の雲峰議員・藤本議員と私の三人で街頭遊説をしました。
雲峰議員から、6月から続いている松山市議会の混乱の原因、そして経緯について
藤本議員から、10月1日から始まった乳がん撲滅月間としてピンクリボンキャンペーンについて
私は、2014年度予算案に向けて公明党の施策を紹介させていただきました。


2013年10月2日水曜日

国際セラピードック協会記念講演に参加しました。

愛媛県県民文化会館ひめぎんホール 真珠の真で、大木トオル代表の講演をうかがいました。
セラピードックは訓練された犬達が「動物介護療法(AAT)」として治療を目的にしています。
アメリカではすでに60年の歴史があり、日本でも多くの医療、高齢者、障害者、児童施設などで大きな成果を上げています。
  NPOえひめセラピードックの会では協会の取り組みに共感を持ち、殺処分寸前の捨て犬を救出しセラピードックとして育成することで第二の犬生を歩めるように支援しています。
 また、そのような犬達と福祉の現場で共に活動し、社会に広く、理解していただき、そして協力をしていただくことで、「犬猫の殺処分ゼロ」を目指しています。


 

2013年9月24日火曜日

9月議会で一般質問しました。

1年3ヶ月ぶりに質問しました。久しぶりの質問で緊張しました。

 平成25年 9月定例会-09月24日 一般質問
1.いのちのおくりもの推進事業について
(1)献血の推進について
  ①献血の重要性をどのように認識しているのか。
  ②市民への普及啓発をどのように取り組んでいくのか。
  ③若者が献血しやすい環境づくりにどのように取り組んでいくのか。
  ④市職員の献血について
(2)骨髄バンクのドナー助成制度について
2.公文書管理について
(1)公文書の管理をどのように考えているのか。
(2)公文書館設置に向けての本市の考えはどうか。
(3)公文書管理条例の制定に向けての考えはどうか。
3.公園の遊具について
(1)健康遊具について
  ①健康遊具の設置状況及び利用状況について
  ②健康遊具の設置の推進について
  ③健康遊具の設置箇所をホームページや広報などで公表周知利用促進を図ってはどうか。
(2)個人や企業団体の寄付による健康遊具等の増設について
(3)かまどベンチについて
  ①和気地区で要望のあったかまどベンチ等のその後の対応はどのようになっているのか。
  ②かまどベンチの設置状況について
  ③今後の設置予定及び取り組みについて
4.道路整備について
(1)仮称「道路安全モニター」の募集について
(2)道路に関する市民アンケート調査実施について
(3)ラウンドアバウト(円形交差点)の導入について
5.ごみ屋敷対策について
(1)相談件数及び現状はどのようになっているのか。
(2)相談窓口を一本化または専門的な窓口の新設をしてはどうか。
(3)ごみ屋敷の住民と地域住民そして行政との協働で
   ごみ屋敷問題に取り組んでいく仕組みづくりについて
(4)ごみ屋敷の相談や片づけ、また、空き家・空地の管理サービス をしてくれる民間の専門業者や   民間のボランティアをホーム ページやパンフレットなどを
   利用して市民へ情報提供してはど うか。
(5)ごみ屋敷の解消に向けてのルールづくりや条例を制定しては ど うか。

2013年9月22日日曜日

堀江小学校運動会

堀江小学校運動会に行きました。 
青・黄・赤・緑の4色の対抗戦です。
みんな一生懸命に頑張っていました。
子供たちの頑張りに癒された、楽しい運動会でした。

2013年9月8日日曜日

堀江地区 町民体育大会

毎年、猛暑の体育大会でしたが、今年は涼しかったです。
今年は競技に参加できなかったので、来年は頑張ります

2013年6月20日木曜日

権現川の壁が崩れました。

  1. 今日の大雨で松山市権現町の権現川の壁が崩れたので見に行きました。 

    河川の上は私も毎日通る道路です。

    明日も台風の影響で大雨のようです、気をつけましょう。

    説明を追加

2013年1月2日水曜日

新春 街頭演説会

新年、明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。


松山市駅前坊ちゃん広場において、山本ひろし衆議院議員、愛媛県会議員3名、中予の市町の公明党議員で、冷たい雨の降る中、街頭遊
説をしました。